うどん 丸香 雨の日も晴れの日も丸香さんのさぬきうどん

2025/04/13

丸香 讃岐うどん

t f B! P L

 

うどん 丸香
udon maruka
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目16−1 ニュー駿河台ビル 1F
営業時間 11:00ー16:00 17:00ー19:30(月ー金)
     11:00ー14:30(土)

3月の最後の土曜日(雨)と4月の最初の土曜日(晴れ)

二週続けて“うどん丸香”さんに行きました。

3月最後の土曜日天候雨 11:00です。

長ーい列です。数えてませんが50名ぐらい。

入店の順番が近づいてくるとお店の方からメニューが配られます。

「なにするの」きつねうどんと答える。何にするの?「釜たま山かきつね」

「ご注文お決まりですか」

「きつねうどんください」「釜たま山下さい・・・ちくわ天もお願いします」

「麺の量は普通でよろしいですか?」はいと答えました。


釜たま山 760円

”釜たまに山いもとわさびをトッピングした当店創業時からの定番メニュー”メニューより

ナナイさんが丸香さんと言えば「釜たま山」大好きなんでーす。
最初混ぜないで山芋麺といただいて溶き卵と麺をいただく・・・全集中!
醤油をひと回り垂らして軽く混ぜいただく・・・全集中
「おいしい」と言い「食べてみて♡」と私もいただく。
ネバネバずるりツルツルりの他にふわっふわ、ちょうどいい硬さの麺に絡んで美味しゅうございます。「釜たま山は店主さんが作ってくれるんだって」

きつねうどん 780円

“かけダシはいりこ、(温のみ)香川県内でも少なくなった昔ながらの讃岐地方の油揚げ(オヒラ)をのせた特製きつねうどん”メニューより

自分はうどんといえばかけうどんに天ぷらが常。去年香川県であげに目覚めた私。
油揚げ大きいです♡厚みもある〜〜麺もおつゆも確認できません。
あげを半分めくりつゆをいただく、あげの甘味といりこダシがミックス優しい美味しさ。
麺は表面が少しにゅるっと柔らかくちょうどいいコシのある麺です。
きつね、あげはとても美味しい。ここらへんでナナイさんにも
「わぁ おいしいわね」と店内静かなんで小声で

ちくわ天

「本日のちくわは海老ちくわです」

”海老ちくわ(観音寺)_地海老のすり身と豆腐が入ったえびちくわ”メニュー説明文より

なかなかの大きさの一本揚げのちくわ天さんです。7種類あるそうで日替わりです。


11:00に並んでお店出たのは11:45です。

「今度きつねうどんにするわ」とナナイ

来週の土曜日も丸香さん決定!


4月の最初の土曜日天候晴れ

「今日は晴れてるから早めに行こう」

10:40お店に到着 何人並んでるかわかりません。


「きつねうどん 2つにひとつねぎなしでお願いします。ちくわ天ひとつお願いします」

きつねうどん 780円 ちくわ天 250円


ねぎなしを頼んだ彼女、「少しちょうだい」どうぞ!どうぞ!

「麺の小麦の香り最高です」とズルとズルとすする音も美味しい音〜


「本日のちくわは香川の焼きちくわです」

”香川の焼ちくわ(香川)_香川の刺身竹輪を揚げた最もベーシックなちくわ天”メニュー説明文より

揚げたてあつあつ〜〜

12:00食べ終わりました。

ご馳走様でした。


うどんメニュー

揚げ物メニュー





土曜の営業時間は11:00ー14:30です。


「GWに行けますかね」ナナイ家、気に入ったら飽きるまでいただくがしきたり


メニューの下の方に2025年度定休日以外の休業日が記載されております。


うどん 丸香さんでした。


記事一覧


この記事のInstagram



うどん 丸香うどん / 神保町駅新御茶ノ水駅御茶ノ水駅

昼総合点★★★★ 4.1

ナナイといっしょに

ナナイは私のパートナーです。30年以上いっしょです。ナナイさんお気に入りのお店は商売繁盛してます。 ナナイは永遠の20代 二人とも丙午です。

このブログ内を検索

ラベル

人気の投稿

フォロワー

QooQ