海人食堂 読谷村都屋漁港水産物展示販売等施設 2F よくもまあこんな美味しいイカスミ汁を見つけたナナイさん

2025/03/14

海人食堂 読谷村漁業協同組合

t f B! P L

 

海人食堂 

読谷村漁業協同組合

〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋33

読谷村都屋漁港水産物展示販売等施設 2F


営業時間 海人食堂 11:00ー16:00

営業時間 直売店 9:00ー17:30  ※天ぷら受付は17:00まで


好みのイカスミ汁を追い求めて十数年

その時はやってきた!


3日目のお昼は「海人食堂」ネ


「海人食堂」と検索、出るわ出るわで住所を聞く

「なかがみぐん よみたんそん みやこの都にやねの屋 の33」


都屋(とや)漁港にある海人食堂に行きました。


入り口です

海人食堂は2階に

1階は直売店

一階は直売店、天ぷら、刺身、海産物などが置いてあります。

直売店で購入した商品は2階の食堂で食べられます。

「天ぷらは揚げたてよ 食べたかったなあ」

ここを通り奥まで行くと階段がございます。階段上がって2階が海人食堂になります。


メニューです

食券をお買い求めください
食券は注文口でお渡しください

店内です。テラス席もございます。

注文したのは

イカスミ汁 ¥1,500

”新鮮なイカ墨に旨塩のシンプルな味付け。 それにも関わらずイカの旨みもしっかり入って、さらに、ぷりぷりやわらか「イカ」もたっぷりと具に加わり、白いご飯との愛称もばっちり!お刺身(小)もついてます。 もちろんお持ち帰りもOK!”ホームページ引用

[a:https://www.yomitangyokyou.com/shop.php] ←食堂メニュー・直売店メニューが見れます。




朝食ビュッフェをたらふく食べてしまった私たち
ふたりでひとつ。

”ご注文をお受けしてから調理いたしますので、15~20分程お時間いただきます。”と書いてありましたが4分ほどで出来上がり。


見た目、かなりシンプル
イカ墨汁にご飯に酢みそ和え(刺身)
さあさあナナイ、お待ちかね お先にどうぞ!
イカスミスープを一口「ウマっ おいしい」と言って席を立ったナナイさんどこへゆく。
取り皿(返却口側にあります)を取ってきた。
今度はイカ、「やわらか〜い おいしーい♡」
続けて「サク ふわ ホロリ ホロ ほろり♪」
イカスミスープは臭みなく、イカ大根の煮汁のような風味に似てるようで似ていない?甘さ麗しく優しいしょっぱさにイカ墨のコク。うーんうまく伝えられないぐらい美味しい。
イカはコウイカとセーイカの2種類、イカ墨に隠れてるが大漁?大量に入ってます。
彼女が言うように「サク ふわ ホロリ ホロ ほろり♪」



ご飯と合うよう
「いらな〜い」
刺身にのってるのなに?ここにも柔らかいイカが入ってて美味しい、食べる?
「酢味噌 いらな〜い」
イカスミ汁に全集中のナナイさんです。
ご飯とお刺身は全て私がいただきました。


食べ終わった食器は返却口へ


感謝してご馳走様でした。


2階におトイレがあります。洗面所の鏡で口まわりをチェックしてくださいね

「ねえ 鏡見た? 口に墨がついているわよ」確かに黒くついてます。

イカスミ食べた事忘れずに 翌朝一人個室でびっくりする


ナビで行くと読谷村漁業協同組合の建物の前で「目的地に着きました案内を終了します」とくるが右に下る道がある、通過して行くと見えきます。駐車場は建物の裏です。

道がやや狭く十字路・交差点が多いためご安全に


どうやってここを見つけたの?

「YouTube!不思議なんだよね〜、何かのセットにお椀のイカスミ汁一瞬だけ映ってただけなんだけどね 」見逃さなかったようだ。




半世紀生きてますが一番美味しいイカさんとイカスミ汁でしたわ

沖縄県中頭郡読谷村都屋33

海人食堂でイカスミ汁でした。



この記事のInstagram


海人食堂海鮮・魚介 / 読谷村)
昼総合点-

ナナイといっしょに

ナナイは私のパートナーです。30年以上いっしょです。ナナイさんお気に入りのお店は商売繁盛してます。 ナナイは永遠の20代 二人とも丙午です。

このブログ内を検索

アーカイブ

ラベル

人気の投稿

フォロワー

QooQ