ナナイといっしょに JAL SKY MUSEUM JAL工場見学に行きました

2025/10/12

JAL SKY MUSEUM JAL工場見学

t f B! P L

 

JAL SKY MUSEUM 

JAL メンテナンスセンター1内

予約方法はWEBのみ

JAL SKY MUSEUM詳しくはこちら


ナナイさん最近JAL推し!

最近、YouTubeJAL,サブチャンネルはじめました。”に夢中です。

「JALの格納庫見てみたい」から始まり
暇があればJALの予約サイトを見ていたら

「空いていたので予約できちゃいました〜」とのこと

JAL SKY MUSEUMに行ってきました。
今回は食べ物の話はないのでござんす。

東京モノレール 新整備場駅から徒歩1分
JAL メンテナンスセンター1内にございます。

敷地入り口にはJALスタッフさんがプレートを持ってお出迎え

入館最初の一歩はボディチェック、手荷物検査!さながら???
保安検査でございます。

無事検査を終わらせるといよいよ受付
JAL GUEST CARDとストラップが渡されます。
黒いラインのコードにて搭乗口と同じセンサーにかざすと
そう 聞いたことのある音がする〜♪

エレベーターで3階へ

エレベーターの扉が開くと そこは滑走路〜〜

JAL SKY MUSEUM 展示場
「集合時間までご覧ください」JALスタッフさんより

集合時間になりますとA教室でスケジュールの説明


スケジュール 13:30〜15:20


展示エイリア(3F)見学時間 13:30〜14:30


A教室集合 14:30


格納庫見学 14:30~15:20

※写真撮影不可の場所、立ち入り不可の場所などの説明
 このスケジュール時間は私たちが行った時のものです。

展示エイリア 見学開始
展示エイリアは、スカイランウェイ・アーカイブズゾーン・フューチャーゾーン・航空教室の4つのエリアで構成。

アーカイブズゾーンから見学いたしました。
アーカイブゾーンに入ると一番最初に目に入るのが

歴代制服

歴代の客室乗務員用制服

(本当はスチュワーデスさんと書きたかった)



現物史料展示

フライトバッグ、砂時計、搭乗記念のノベリティグッズ




JAL歴代のモデルプレーン






デジタルアーカイブズでは1950年から2010年までのデジタル年表、当時のCMなどが見れるんです。



フューチャーゾーン: JALの未来に向けた取り組みを紹介するコーナー。




皇室フライト・特別フライト

この部屋は撮影禁止となっております。

スカイランウェイ

中央奥にはボーイング737のモックアップ
両サイドにはお仕事紹介ディスプレイ、モックアップ付近には国際線のシート、制服体験コーナー。




コックピット
JTA737のフライトシュミレーターとして活躍したコックピット
実際に座ることができJALスタッフさんが写真撮ってくれます。



「JALスカイスイート」や「JALスカイプレミアム」のシート
ナナイに座ればと促す
「こいつ 座ったことないんじゃないと思われたくない」と駄々をこねながら座る

最後に制服体験
ナナイさんパイロットを選び
私 CAさんをねだる。「あるわけないでしょ」ナナイ
「ありますよう 男性用」JALスタッフさん
キャプテン・ナナイ 副操縦士・わたしで写真撮っていただきました

あっという間の1時間
これから格納庫の前に
ナナイさんお化粧室 わたしお手洗い
格納庫にはおトイレがないからです。

当然ながら私の方が用を済ませるのが早い
廊下でぶらぶらしていたら「イタ〜」と小走り小声と乙女顔のナナイ
何が?と尋ねるとどこかに行ってしまった。
何があったの〜と後を追う

そしたらね「イタ〜」んですよ
”JAL,サブチャンネルはじめました。”の方々が
たぶん撮影の合間
パイロットの和田氏 広報の谷口氏
どうするナナイ 平静を装うナナイ 見たことのない笑顔〜
すーっと谷口さんのところに近寄り「写真撮っても良いですか」
「どうぞどうぞ」と
和田さんとのツーショット写真〜〜

その時和田さんからちゃっかりいただいたのが”JAL,サブチャンネルはじめました。”のシール
右はお仕事紹介ブースに7つ設置されたQRコードリーダーにゲストカードを全てかざすとJALスタッフさんからいただけるステッカーです。

いよいよ
格納庫見学の前にA教室にて注意事項
翼の下に入ってはいけないなど赤いヘルメットを被りご安全に〜
4グループに分かれ1グループ9名ほど
ガイドはJALスタッフさん
「この扉の向こうは格納庫でございます」


格納庫はM1M2 2 つの施 設で構成され、 M1 格納庫では 1 週間から 1 か月程度を要する 重整備が、M2 格納庫では軽整備と日常的な メインテナンスが行われています。


M-1格納庫
幅約170m 奥行き約100m 高さ40m
10階建ての建物がすっぽり入る高さです。
天井には足場(ドックというらしい)があり機体によってオートメーションで設置されるらしいです。
重整備のほか塗装、フイルムシート張りなどもM-1で施工されてるとのこと。
このドックさんにはシートが格納され塗装時に飛散防止養生としてまた目隠しスクリーンとして使われてるとのこと。
見学時に目隠しに遭遇したらあなたはラッキー
JALスタッフさんですら何をしているのかわからないシークレット施工







M-2格納庫
幅約190m 奥行き約100m

M-2が最後の見学場所です
M-2では地上から見られるんです〜REAL!
こちらの足場は自走式、ローリングタワーのような足場で設置が大変だとか





M-2格納庫の前は誘導路その奥に見えるのがA滑走路

JAL機を撮りたい
唯一取れたのがこれ 開口部に向かってる最中



後はなぜかANA機ばかり



もうお時間

M-2からM-1にもどりJAL メンテナンスセンター1ビル内2階通路を通り
階段で正面玄関へ
退館時はゲストカードでパピオオオ〜ン
JALスタッフさんが笑顔でお見送り〜

JAL GUEST CARDとストラップはいただけるんです。

10月いっぱいまでJAL SKY MUSEUM見学プランは無料
11月よりお一人1,000円(12歳以下は無料)となります。

ガチの空美さんと〇〇ひこさんたちがいらっしゃいましたが
機会があったら、飛行機に空港会社に興味のない方にもおすすめ
お子さんは小学生以上から
お子さんにも是非!

ありがたく飛行機に
感謝して飛行機に
乗らせていただきたいと思うのでした。









 




ナナイといっしょに

ナナイは私のパートナーです。30年以上いっしょです。ナナイさんお気に入りのお店は商売繁盛してます。 ナナイは永遠の20代 二人とも丙午です。

このブログ内を検索

ラベル

人気の投稿

フォロワー

QooQ