宮古島 最後の日
14時には宮古空港に戻らなければなりません。
朝食はもちろんたらふく食べ
池間島へ
池間島(いけまじま)は、宮古島の北西1.5kmに位置し、沖縄県宮古島市平良池間に属する島である。ウキペディアより
池間大橋 全長 1,425m
大神島(おおがみじま)は、宮古島の東約4kmにある離島で、「神の島」とも呼ばれ、南国の自然がそのまま残るパワースポットです。面積は小さく人口も20人程度ですが、神秘的な自然や文化が残り、遠見台からの絶景、奇岩、カキダコなどが楽しめます。宮古島の島尻港からフェリーで行くことができ、手軽に訪れることができます。goggleAIより
![]() |
| 池間島からの池間大橋 |
![]() |
| 大神島 |
![]() |
| 左小さく見えるのが西平安名崎 中央から右に見えるのは伊良部島 |
「サザエの壺焼きを食べに行こう」意気込んで家族でいった私たち
前日まで台風さんがいましたので漁に出られず食べることができませんでした。
「池間島一周しよう」
15分ぐらいで廻れ 距離は約9km
ありがとう 池間島さーん
「伊良部島までとおい?」
おまかせあれ!外周くるりと廻ったことはありませんが端から端へ30分あればいけるんです。
下地島と伊良部島の間はどこ?
両島の境界にある「入江水道」
下地島 通り池
人魚伝説の残る神秘的な池で県の天然記念物に指定されています。大小2つからなる池はそれぞれ直径が75mと55m。深さは45m、25mもあり、水中では1つになっていて外洋ともつながっています。またダイビングポイントとしても有名で、この独特の地形が宮古島を訪れるダイバー達にとって憧れの場所になっています。
https://miyako-island.net/beach_and_spot/beach_spot_014/より
7年前でしょうか ブクブク〜と泡が出ていたんで「なんかいる」
ダイバーさん達でしたー〜
「下地空港も〜」
まかせとき!と車で5分
エメラルドグリーンとても綺麗な海です
「ここで泳ぐとあぶないらしいよ」
ここはですね以前パイロットの訓練施設として利用されて旅客機で訓練中のtouch and goが見れました。また車でぐるり廻れたんです。
みやこ下地空港ターミナル開業の2年前から車での通行はできなくなり歩行のみとなっております。
本数少ないですが離発着が見れるのです。
記事一覧














0 件のコメント:
コメントを投稿