皆愛屋さんでお昼を食べた後
来間島に行きました。
TOPの写真は来間島漁港から来間大橋を撮影
来間大橋(くりま)
全長1690m、日本一の農道橋で1995年3月に開通
宮古空港から車で約15分
来間島来間島は「くりまじま」と読みます。この島は沖縄県にある宮古島列島の離島で、宮古島の南西に位置しています。地元では宮古方言で「ふふやまじま」などとも呼ばれますが、一般的には「くりまじま」が使われます。Aiより
伊良部大橋
2006年(平成18年)3月18日に着工し、2015年(平成27年)1月31日16時に供用が開始された[2]。全長3,540メートル (m) で、新北九州空港連絡橋(福岡県道245号新北九州空港線)(全長2,100 m)を上回り、通行料金を徴収しない橋としては日本最長である[3][4][5]。総事業費は399億円[6]。Wikipediaより
![]() |
伊良部大橋 車中より撮影 |
![]() |
いらぶ大橋 海の駅から撮影
来間大橋 伊良部大橋 でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿